手軽に真似できるおしゃれなスパイス収納アイデア4つ

※VRINDAAM社アーユルヴェーダ・アロマフレグランス日本初上陸!バナーをクリック

スパイス好きにとって、「これを料理に使いたい!」と思いスパイスを購入するのはよいものの、割と収納方法について困っている人は多いのではないでしょうか。

収納方法を工夫することで、日々の料理時の気分や、活用率にも大きくを与えると思うのですが、今日は、スパイスを暮らしに取り入れている女性4人の収納アイデアについて取り上げたいと思います。

すぐに真似できる!みんなのおしゃれスパイス収納アイデア

みんなのスパイス収納を覗き見!おしゃれに収納するコツとは…

スパイスを暮らしに取り入れる際、悩むのが収納方法。スパイスや調味料のおしゃれ収納は、SNSや雑誌などでも見かけますよね。しかし「大掛かりなのは面倒……」「憧れるけど時間とお金がかかりそう」という印象も。

そこで本記事では、手軽に真似できるおしゃれなスパイス収納を4つご紹介します。家主の4名に、収納のコツや使っている容器についてなどもお聞きしました。ちょっとした工夫でできるものばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
 

1. キッチンとテイストをそろえる。素朴でおしゃれなスパイス収納

教えてくれた人

管理栄養士/五月女めぐみさん

夫婦で千葉県にある有機農家さおとめファームを営む。「畑の彩りを食卓に」をコンセプトに加工品作りや旬の野菜を使ったレシピ、収穫体験などを主宰。ホームページでは、毎日の食卓をおいしく楽しくなるような旬の野菜を使った料理を毎日配信している。保育園では管理栄養士として食育や献立作成に携わる。

質感や素材を大事に飾る

「私は昔ながらの団地に住んでおり、リノベーションがむずかしいので、元の素材を活かした収納を心掛けています。スパイスの収納は、収納棚のガラス戸を取り外して飾るように置いていますよ。

ポイントは、アートのようにスパイスを飾り生活感を出しすぎないこと。ガラスのツルッとした素材感とスパイスのカラーを活かしています。ナチュラルモダンテイストなのがお気に入りです」

「瓶は丸いフォルムがかわいいジャムのガラス瓶です。容器をガラス瓶に移し替えてラベルを貼ることで、生活感が隠れてインテリアに変身します。同じデザインのガラス瓶に統一して収納するだけで、すっきりした見栄えに。

瓶の下にはダイソーの『黒い石皿スレートプレート』を敷いていますよ。全体の印象が引き締まり、石皿に置くという習慣ができるので、スパイスの定位置が決まり自然と片付けやすくなります」
 

2. スタッキングで便利。無駄のないシンプルなスパイス収納

教えてくれた人

山﨑ひろみさん
2021年湘南に移住。日々の暮らしをシンプルに、より良くするためのモノ、コトを発信している。プラントベースのメニューを主としたキャンピングカーのフードトラック「GREEN FOOD CAMPER」にて、湘南を中心に夫婦で活動中。

3つのポイントを意識

「キッチンの作業台に収納ラックを設置し、スパイスを並べています。ただ並べるだけだと生活感が出てしまうので、 “見た目がシンプルであること、全体的に統一感があること、使いやすい収納であること” この3点をポイントとし収納方法を考えました。

棚がステンレスなのでかっこいい印象にも見えますが、いろいろな色のスパイスが見えることで温かみもプラスされていると思います」

容器には、セラーメイトのガラス保存容器『チャーミークリアー』を使用しています。無駄のないシンプルなデザインと、スタッキングできるところがお気に入り。汚れたり、なくしたりしてもフタとパッキンが別売りされているので安心なんです。

ラベルは、ラベルライターのほうがカッコよく見せられると思いますが、わたしのように面倒くさがりな方には、 “白マスキングテープに書き込み” がおすすめ。剥がしやすいですし、シンプルで活用もしやすいので便利ですよ
 

3. クラシカルさを追求。ラベルの字体にもこだわったスパイス収納

教えてくれた人

Rikaさん

大学時代はファッションデザインを専攻し、画像編集ソフトを使った簡単なデザインの方法や、色彩についての知識を学ぶ。その後、一般企業で事務職に就く。DIYしたものやこだわりの空間をSNSで発信している。おしゃれなカフェや写真などを参考にしながら、アイデアを自分の部屋に取り入れるのが得意。

ラベルで統一感を出す

スパイスボトルの大きさや形をそろえることを意識していますが、用途によって使い分けもしています。日常的に扱いやすいのも収納のポイントです。

さまざまな大きさのボトルを並べている変わりに、ラベルを統一させて一体感を出すようにしていますよ。ラベルのフォントも、ゴシップ体か明朝体かによってとても雰囲気が変わるんです。私は少しクラシカルな雰囲気をだすために、明朝体を好んで使うようにしています」

「写真のスパイスボトル、液体調味料ボトル、ラック、背景の木目のリメイクシートはセリアで購入しました。ラベルは、テプラを使ったり、画像編集ソフトで自分でデザインしたものを印刷したりして貼っています。

また、うしろの段は木材を足場にして後列のボトルを取り出しやすいようにしていますよ。制作する手間はありますが、作業自体は簡単です。ボトルやラベルを統一することができたときの達成感は今でも忘れられません。友人にもキッチンは必ず褒められるので、本当に頑張ってよかったなと思います」
 

4. ワンアクションで便利。壁掛けタイプのスパイス収納

教えてくれた人

暮らし方研究家/muji seikatsuさん

マクロビオティック講師で子育て中の兼業主婦。1K4人暮らしという制約のある暮らしを体験し、どんな環境でも心地よく丁寧に暮らす方法の研究にハマる。YouTubeのルーティン動画がヒットし、メディアでも人気主婦YouTuberとして紹介される。現在は著書の執筆に専念中。

さっと使える場所に設置

「スパイスの収納は、 “ワンアクションでさっと使える場所に置く” これがこだわりです。

以前のラックがガタガタしてきたので、もう少し大きめで頑丈なものを探していました。結果、洗面所にも使っていたニトリのL字型ウォールシェルフを設置。細いピンで固定していくのですが、その割に安定感がありますよ」

スパイスの容器は、セリアで購入した調味料入れ。形がそろっているだけですっきり見えるので統一しています。フタを外す必要がなく、便利ですよ。

大きめの穴があいた広口タイプと、小さな穴が数カ所あいた小出しタイプの2種類があるので、スパイスの大きさや用途に応じて使い分けをしています」

収納ひとつでスパイスがインテリアに

スパイスは調味料のなかでもおしゃれに飾りやすく、キッチン映えするアイテムです。せっかく使うなら収納にもこだわってみてはいかがでしょうか。

ご紹介した収納アイデアは、気軽にチャレンジできるものも多いはず。コツやポイントを意識して、おしゃれで使いやすいスパイス収納を作ってみてくださいね。

取材・文/内山 栞(macaroni 編集部)
※macaroniの2021年7月14日の記事(https://macaro-ni.jp/102791?utm_source=kddi&utm_medium=kddi&utm_campaign=kddi)より抜粋
勉強になります。
 
個人的には、2つ目の例で紹介されているセラーメイトのガラス保存容器”チャーミークリアー”と、4つ目の例で紹介されているニトリのL字型ウォールシェルフを組み合わせてみたいと思いました。
 
様々なアイデアを取り入れて自分なりの色を出していくことで、日々の生活にも楽しさが追加されていくと思います。
Like! Provence – プロヴァンスが大好きな、貴方へ。(バナーをクリック!)

名前 (必須)メールアドレス (必須)サイト

コメントを残す