今、JAMHA(日本メディカルハーブ協会)のツアーで高知県に来ています。
参加者として、佐々木薫さん(日本のアロマセラピーの第一人者)が参加されており、様々な貴重な話を昨夜の夕食時にお酒を交えながら聞くことができました。
あと2日間ご一緒できるので、様々な視点の考え方をできる限り吸収したいと思っています。
偶然にも私にとっての特大のご褒美旅行になっています。
今日は、とても気になるスコーンのつくり方について紹介したいと思います。
vol.19 マジョラムとオレガノのスコーン
自然からのいただきものであるハーブの力を取り入れて、心と体に優しく寄り添う「レメディ」のようなお菓子を作る〈foodremedies〉として活動する菓子研究家の長田佳子さん。砂糖にはない甘さやほのかに感じる苦味、鼻をくすぐるいい香り——。ハーブはそのときの心と体の状態によって、五感で感じ取るものが繊細に変化する奥深さを秘めた暮らしに役立つ植物です。そんな季節のハーブを使った長田さんオリジナルのお菓子のレシピを紹介するこの連載。第19回は「マジョラムとオレガノのスコーン」をお届けします。
This Month’s Herbal Sweets
「マジョラムとオレガノのスコーン」
朝食や午後のおやつにぴったりな、ハーブの香り漂う軽やかなスコーン。
パンを食すには、胃が重たいと感じる起き抜けの朝。あるいは、ちょっと小腹がすいた午後。そうしたシチュエーションに、スコーンを手作りすることをお勧めしたい。なぜなら、スコーンは小麦粉やバター、牛乳など、日常的に頻繁に使う材料で作ることができる、とても軽やかで素朴なおやつだから。
自宅で作ると、何より焼きたてを食べられることが至福。その時間は、繰り返す日々の中で、ちょっとした贅沢をもたらしてくれるかもしれない。
フルーツやチョコを使ったスコーンもおいしいけれど、甘いものが得意な人じゃなくても食べやすいスコーンをレパートリーとして持っていると、ちょっとした“食事”にもなり得るし、どんなゲストにも喜ばれたりもしそうだ。
そこで考えたのが、オレガノとマジョラムのドライハーブの爽やかな香りが漂うスコーン。イタリア料理にもよく使われるこれらのハーブは、スーパーでも手に入れやすい。ハーブを育てている人ならば、3日間ほど天日干しにして、ドライハーブにしてから使用してみるといい。ドライな状態のほうが生地に馴染みやすく、そうしたニュアンスにこだわることが、おいしさの秘訣になる。
そして、もうひとつ大切なのが、生地を作る際のバターの扱い方。小麦粉にバターをすり合わせていくことで、口の中で溶けていく、ホロホロとした食感を導くことができます。
実際、食べるときは、手で半分に割って、ひと口で食べられるサイズに。
シンプルに何もつけずに素材の味を楽しんだ後は、好みのジャムやクロテッドクリームなどを塗ってみると、味わいがまた、豊かなものに。市販のクロテッドクリームの代わりに、サワークリームと生クリームを混ぜ合わせて自分で作ってみるのもおすすめです。噛み砕くたびにホロホロと崩れ、味わい深いスコーン。口内にハーブの爽やかな香りがほのかに広がっていく心地よさがクセになり、きっとまたすぐに作りたくなるはず。
レシピ 6個分
・薄力粉150g
・ベーキングパウダー8g
・きび砂糖15g
・塩ひとつまみ
・バター(無塩)35g
・牛乳80ml
・お好みのジャムやクロテッドクリーム適量
・ドライマジョラム、オレガノ適量
How to cook
photo: Hiroko Matsubara edit & text : Seika Yajima
ハーブ:まるふく農園 キッチンクロス提供:FLUFFY AND TENDERLY
器: ヨーロッパ アンティーク<プロフィール>
菓子監修 長田佳子〈foodremedies〉
菓子研究家。レストラン、パティスリーなどでの修業を経て、YAECAフード部門「PLAIN BAKERY」でメニュー開発、お菓子の製造を担う。2015年に独立。〈foodremedies〉という屋号でハーブやスパイスなどを使ったまるでアロマが広がるような、体に素直に響くお菓子を研究している。著書に『季節を味わう癒しのお菓子』(扶桑社)、『全粒粉が香る軽やかなお菓子』(文化出版局)などがある。7月より登録制による動画配信のお菓子教室を開催。※&Premium.jpの2021年10月22日の記事(https://andpremium.jp/column/seasonal-herbs/herbal-sweets-19/)より抜粋
家族に作ってあげたくなりますし、ゲストが来るときにも用意したくなる一品です。
抜粋記事で使われているハーブは、まるふく農園のものなのですが、明日のツアーの最終日に訪問する予定になっており、今から非常に楽しみです。
【過去記事:市場にほとんど出回らない珍しい品種も多数扱うハーブ専門農家『まるふく農園』(高知県)について】(2018年10月12日)