クロモジなどのハーブアイスが楽しめる”ハーブアイススタンドerb”

※広告

私の住んでいる関東では、今年の3月に30℃近くまで迫り暑い日があったので、4月、5月は30℃越えが連発してしまうのかなあと若干危惧していたのですが、今のところ落ち着いていて過ごしやすい日が続いています。

今日はいずれ訪れるであろう35℃越えが連発する日々にありがたい情報を取り上げます。

新感覚なフレーバーが楽しめる「ハーブアイススタンドerb」のアイスクリームで心と体をリフレッシュ!

気軽に楽しめる心と体に優しいハーブアイス

目黒駅から徒歩4分の場所にある「ハーブアイススタンドerb」は、グリーンの外観が目印です。

“心と体にやさしいご褒美を”がテーマの「ハーブアイススタンドerb」がオープンしたのは、実は隣接している「レディースクリニックなみなみ」の開業がきっかけ。その患者さんはもちろん、目黒周辺で暮らす人が健やかに生活するきっかけになりたいという思いのもと、試行錯誤しながら老若男女に愛されるアイスクリームを提供するスタンドが誕生しました。

ハーブのイメージとマッチした優しげでナチュラルなお店の空間やロゴのデザインを手がけたのは、グラフィックデザイナー・アートディレクターとして活躍されている、脇田あすかさん。

カウンターに施された曲線のオブジェクトは、隣接している「レディースクリニックなみなみ」の“なみなみ”というネーミングからインスピレーションを受けたもの。
クリニックにも同様のデザインがあり、さりげなく統一感を演出しているんだそう。

カウンターのすぐ隣にはスツールが4つあり、座ってゆっくりと食べることもできます。

アイスクリームのサイズは「シングル」550円、「ダブル」700円、「トリプル」900円の3種類。サイズを選んだら、さっそくカウンターでお気に入りのフレーバーを選んでいきましょう。
フレーバーは日替わりの6種類。牛乳の量を少なめにしていることや、ほとんどのアイスクリームにハーブやスパイスを使っているので、さっぱりとした味わいのアイスクリームが楽しめます。(ショーケースに並んでいないフレーバーを提供できる場合もあるため、店頭のスタッフにお問い合わせください。)

注文したアイスクリームが盛り付けられていく過程をケース越しに楽しめます。
ハーブを使ったアイスクリームとはどんな味なのか、ワクワクしますね!

ほかのお店では味わえないこだわりのフレーバーを堪能!

「ダブル」700円
「ダブル」700円

今回は2種類の味が楽しめるダブルサイズに。 味は「フレッシュミントチョコ」と「黒文字」をチョイス!

お店一番の人気を誇るシグネチャーメニューの「フレッシュミントチョコ」。
一般的なチョコミントアイスとは異なり、着色料や香料は使っておらず、フレッシュなミントをミルクで煮立て、さらに粉砕化した別のミントを混ぜているんだそう。
チョコレートとマッチした清涼感がありながらも優しいミントの香りが、気分をリフレッシュさせたいときにぴったり。カカオニブをアクセントに効かせていて、ザクザクとした食感もポイントです。
チョコミントアイスが苦手で食べられなかった人が克服したケースも多いそうなので、ぜひこの機会に挑戦してみては?

「黒文字」は、江戸時代に関節痛や冷え性改善の生薬としても親しまれていた木の品種で、日本人と縁の深いハーブの一つ。
口に入れるとアールグレイのようなさわやかな香りが口いっぱいに広がり、ミルクベースのアイスクリームと相性抜群。どこか懐かしい黒文字の香りとミルクの甘みによって、ホッとひと息つきたい時にぴったりの味です。

「ダブル」700円、「グラノーラコーン」100円
「ダブル」700円、「グラノーラコーン」100円

続いて「ミルクジャスミン」と「山椒カカオ」をご紹介します。通常はカップでの提供ですが、プラス100円でほんのり甘くてザクザク食感の「グラノーラコーン」に変更することもできますよ!

甘くエキゾチックな香りが特徴的なジャスミンを使用した「ミルクジャスミン」は高級感ある味わい。コクがありながらも後味がさわやかなので、最後までおいしくペロッと食べることができました。
ホルモンバランスを整える花として女性から定評のあるジャスミンですが、すっきりしていて食べやすいことから、店頭では男性からの人気も高いそうです。

最後にご紹介するのは、うなぎに合わせる薬味として定番の山椒とチョコレートを合わせた「山椒カカオ」。珍しい組み合わせですが意外にも相性抜群なんです♪
鼻からふわっと抜ける香りと舌にピリッと感じるスパイスがアクセント。甘いチョコレートアイスが一気に大人な印象になり、クセになる味わいです。

ハーブティーやオリジナルグッズも見逃せない

「カモミール&アップルティー」500円
「カモミール&アップルティー」500円

「ハーブスタンドerb」では、アイスクリーム以外にも、ハーブティーやコーヒーなどのドリンクメニューも楽しめます。今回は、一番人気の「カモミール&アップルティー」のホットをチョイス。

優しいカモミールの香りとリンゴのほどよい酸味が合わさり、心がホッと安らぐような味わいです。
ほかにも「ミント&グリーンティー」、「マサラチャイ」のティーメニューをはじめ、地球環境に配慮した農法で作られた「Overview Coffee(おーばーびゅー こーひー)」の豆を使用した「ドリップコーヒー」各500円など、充実したラインナップ。
冷たいアイスクリームを食べた後に温かいドリンクをテイクアウトしていく人も多いそうです。

「erbオリジナルTシャツ 半袖」4000円
「erbオリジナルTシャツ 半袖」4000円

店頭では、ショップのロゴを使用したTシャツやトレーナーなどのオリジナルグッズも発売中です。

「erbステッカー」100円
「erbステッカー」100円

スマホとケースの間にはさんだり、アイスクリームやドリンクと一緒に写真を撮ったりするときにもぴったりなステッカー。お店に訪れた記念にゲットしてみては?

今回は、目黒にあるアイスクリームスタンド「ハーブアイススタンドerb」をご紹介しました。お店の近くには目黒川が流れていて、アイスクリームやドリンクを片手にお散歩するのにもぴったりです。
老若男女に人気でほっこりと癒やされるアイススタンド。優しい味わいのハーブアイスクリームをぜひお店で体験してみてくださいね。

■ハーブアイススタンドerb(はーぶあいすすたんどあーぶ)
住所:東京都目黒区目黒1-6-17 Daiwa目黒スクエア 1F
TEL:なし
営業時間:13〜18時(※2025年4月時点)
定休日:不定休

▶▶「目黒のカフェ」の記事一覧はこちらから!

Text・Photo:藤原早菜(vivace)

●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

※るるぶ&moreの2025年4月29日の記事(https://rurubu.jp/andmore/article/23250)より抜粋

2022年に行った南フランスのグラースの道端にあったハーブアイススタンドを思い出しました。

お店のオシャレさも素敵ですが、フレーバーにクロモジ(黒文字)を採用するところが流石です。コアなハーブファンは、一度は食べてみたい!と訪れると思います。私もその一人でございます。

最近のニュースのトレンドを見ていると、ベジタブルのジェラート屋さんができたりしていますので、今夏以降は、ベジ・ハーブのアイス屋さんが流行ってきて定着するのではないかと思います。

特に、ハーブとアイスの相性は抜群で美味しいと感じる人が多いはずなので、定着するはずと考えています。

家の近くにもこんなハーブアイスの店ができてくれたら嬉しいなあ~と思います。

Like! Provence – プロヴァンスが大好きな、貴方へ。(バナーをクリック!)

名前 (必須)メールアドレス (必須)サイト

コメントを残す