針葉樹「コウヤマキ」を原料にした和製クラフトジン(地ジン)が気になります

※広告

大学時代に少しだけバーテンダーを志したときがあり、東京新宿のバーで3か月程アルバイトを経験した関係で、カクテルの名前についてはかなり記憶しました。

それ以来、ジントニックの味を気に入って、お店に入ったらよくそれを注文していました。

その当時は、「ジン」って何から味を作っているのかを全く知らなかったでしたし、調べる発想もなく、ジンはジンでしょ!という感じでした。

ちょうど昨年、ハーブについての本を読んでいた時に、ジンの味は、「ジュニパーベリー」から作られているという情報を見て、すぐに買いました。

色的にはブルーベリーをもっと黒くした感じで、形はブラックペッパーの直径を2倍くらいにした球体でした。

爪の先でその表面を押し付けると、グニョっと変形し、中からマツヤニみたいのが出てきたのを覚えています。

で、そのマツヤニっぽい成分から醸し出される香りが、まさにあのジンの香りの正体でした。「ジュニパーベリー」は、セイヨウネズ(西洋杜松)という低木から採取されます。

Wikiで、セイヨウネズについて以下の説明が記載されています。一部抜粋します。

ヒノキ科ビャクシン属の針葉樹である。全ての樹木の中で最も広い分布域を持つものの1つであり北半球の寒い地域全域に分布する。北極から北緯30度程度までの北アメリカ、ヨーロッパ、アジアに自生する。

セイヨウネズは低木だが、時には10mにも達するものもある。葉は常緑の針状で、螺旋状についている。雌雄異体で、雄花と雌花は別の木に咲き、風を利用して受粉する。球果は木質とならず、やや肉質の漿果状となり、最初は緑色であるが18か月ほどで熟し、青色のワックス質に覆われた紫から黒色になる。直径4-12mmの球形で、1つあたり通常3つ(時には6つ)の種子を持つ。鳥に食べられ、糞と一緒に落とされることで種子が遠くまで運ばれる。雄球花は2-3mmの大きさで黄色く、3月から4月頃に花粉を飛ばす。 英語でジュニパーベリー(Juniper berry)としてジンの香りの元として有名。

分布域が広いことから、種内でも非常に遺伝的な多様性が高く、いくつかの亜種がある。亜種間の関連はまだはっきりしておらず、遺伝的なデータと外見は必ずしも一致していない。

日本にはセイヨウネズは生えていないようですが、東京西新宿でバーを営む方が、日本の森にセイヨウネズを植林してそこから採取されるジュニパーベリーでジンのお酒を造ろうしている方のブログがありました。

纏まった量のジュニパーベリーが収穫できるようになるまで約10年はかかるようです。。

そんななか、日本に自生している針葉樹「コウヤマキ」でつくった和製のクラフトジンが発売されたというニュースを見ました。「槙-KOZUE-」というブランドのようで、説明を見てみたいと思います。

「槙-KOZUE-」とは

「槙-KOZUE-」は香料無添加のクラフトジン。
(クラフトジンとは、その土地由来のボタニカルで香り付けをすることにより個性を引きだす 地ジンのこと)

最大の特徴は、世界で初めて、酒類や食品の原料として、希少価値の高い針葉樹「コウヤマキ」の葉を、使用している点。
※35-45 WOMANより抜粋

コウヤマキとは

コウヤマキは、高野山を中心に供花として用いられており、その名も高野山に由来しています。

香木の一つとしても名高く、非常に豊かな香りを発します。

「α-ピネン」「リモネン」「ミルセン」といった香り成分を多く含んでいて、リラックスやリフレッシュできる香りといわれ、コウヤマキの葉は、エッセンシャルオイルや、ルームフレッシュナーなどに使われるほどの薫り高さが特徴なのだそう。

特に、「α-ピネン」は、ジンに用いられるジュニパーベリーと同じ成分。
しかも気分が穏やかになるような豊かなグリーンを感じる香りが加わっています。

コウヤマキって見た目がちょっと松に似ていて、もともとジンの特徴である松脂の香りとピッタリマッチするのかもしれません。
※35-45 WOMANより抜粋

α―ピネンに加えて、柑橘類の果皮に含まれている精油成分のリモネンも含まれているので、ジュニパーベリーに比べてフルーティーな香りがするのではないかと思います。

こちらのページから購入できるので、年末年始に楽しむために1本購入してみたいと思います。

日本発のボタニカル系アルコール(果実やハーブを使ったお酒)を造ろうという動きは最近活発になっているのは確かで、先日もその動きの一端を記事にしました。

日本の地ビールはもうかなり一般的になっていますが、地ジン、地ブランデーが一般的になってきたら、お酒のチョイスも増えて楽しくなります。

そういえば、mitosayaは、2017年秋に稼働ということですが、2017年11月16日現在、まだ稼働していないようですね。。

待ち遠しいです!

Like! Provence – プロヴァンスが大好きな、貴方へ。(バナーをクリック!)

名前 (必須)メールアドレス (必須)サイト

コメントを残す