頭痛に対するペパーミントの塗布効果を検証したドイツの実験について

※広告

昨日、海外の(幸福や健康のことを専門にしている)ライターさんが、頭痛に対するペパーミントの効果を検証したという記事に出会いました。(以下)

頭痛薬の代わりにペパーミントオイルを使ってみた結果わかったこと
ズキズキ痛む頭痛には、植物の力が有効?

この記事を執筆したのは、著書『Eat Clean, Stay Lean: The Diet』の共著者であり、ウェルネス・ヘルスライターとして幅広く活躍するメアリーグレイス・テイラー。今回は長年片頭痛に苦しんでいた彼女が、頭痛薬の代わりにペパーミントオイルを使ってみた結果をご紹介

記憶にある限り、私は長い間頭痛に悩まされている。めまいや吐き気が起こる片頭痛のおかげでベッドで過ごす時間が長いだけでなく、ズキズキと痛み続ける頭痛は、イライラしやすくなるほか、仕事にすら集中することができず、何をするにもモチベーションが湧かなくなる。

週に一度はこのような頭痛が起こり、アルコールを飲んだ翌日を除いては、あらかじめ頭痛のトリガーを特定することができなかった。頭痛が起こるたび、1日を乗り切るために頭痛薬を服用していた。

週に一度も頭痛薬を飲み続けていたから、いずれは薬の効力を失うのではないか、鎮痛薬のリバウンド頭痛や胃潰瘍のような副作用のリスクにさらしているのではないかと不安を感じ始めていた。

頭痛薬の代わりになるものが必要だと悟った私は、片頭痛対策のマイグラスティック「Migrastil Migraine Headache Stick」と呼ばれるアロマセラピーの治療法を偶然見つけた。ペパーミントとスペアミント、ラベンダーエッセンシャルオイルを組み合わせたものがロールオン式の容器に入っていて、頭痛の症状が現れたらすぐにこめかみや額、首の付け根に塗ると、薬を飲まずに痛みを和らげてくれるもの。

だけど、どうしてこんなものが頭痛を和らげてくれるの? ペパーミントオイルには、筋肉をほぐして痛みを緩和するのに役立つと考えられている有効成分、メントールが含まれているから。ドイツの小規模な研究によると、ペパーミントのエッセンシャルオイルをこめかみに塗ると、緊張性頭痛による痛みを和らげる効果があることが分かったそう。さらに、ストレスを軽減する効果があるとして有名なラベンダーの香りを15秒嗅ぐだけで、片頭痛の痛みが落ち着く可能性をイタリアの研究が示唆している。

科学がどう言おうと、私はマイグラスティックの効果に期待していなかったけど、コストは千円とかなり安いので、とりあえず試してみることに。ある日の朝、いつも通り、頭痛が起こる兆候を感じたので、すぐにこめかみの部分にマイグラスティックを塗ってみた。

最初の感想は、一瞬にしてミントとラベンダーの香りに包まれた! その数秒後に、こめかみがメントールによってひんやりした。だけど、頭痛の痛みはまだ変わらないまま。

変化を感じたのはその15分後。痛みが減少していることに気づいた。痛みを完全に消し去る頭痛薬のような効果とは違うけれど、頭痛を忘れ、他のことに集中することができていた。

それ以来私は、頭痛が起こるたびにマイグラスティックを数回使用し、ほとんどの確率で効き目が十分に得られた。頭痛の痛みがひどくなってからマイグラスティックを使ってみた日だけは、効果がなかった。私が思うに、マイグラスティックを使用するポイントは、痛みが耐えられなくなってから使うのではなく、頭痛の初期兆候がみられた時点でこめかみに塗るべき。

私はこれで十分満足! 安全な自然療法で、健康リスクを負う薬とほぼ同様の効果を得られるのであれば、頭痛の悩みがまた一つ減ったようなもの。

※この記事は当初、『Rodale’s Organic Life』に掲載されました。
※この記事は、アメリカ版『Prevention』から翻訳されました。

Text: Marygrace Taylor For Rodalesorganiclife.Com Translation: Yukie Kawabata

※ウィメンズヘルスの2020年7月6日の記事(https://www.womenshealthmag.com/jp/wellness/a32963283/peppermint-essential-oil-headache-20200706/)より抜粋

読んでみるとペパーミント単一の頭痛に対する効果を検証したということではなく、「Migrastil Migraine Headache Stick」という『ペパーミント・スペアミント・ラベンダー』のエッセンシャルオイルを組み合わせたロールオンアロマの頭痛に対する効果を検証した記事でした。

私も頭痛になりやすいので、この商品を買おうとしたのですが、日本のAmazonのサイトでは買えませんでした。販売者は「Basic Vigor」というブランドなのですが、ネットで調べた限りでは日本で取り扱っている代理店はまだ存在しないようです。

ただ、抜粋記事中の「ペパーミントのエッセンシャルオイルをこめかみに塗ると、緊張性頭痛による痛みを和らげる効果があることが分かった」というドイツの研究の詳細が気になったので調べてみました。すると以下の記事がヒットしました。

松生恒夫先生の「ミントと健康」(後編) 古代から研究されてきた頭痛への効力

  前回はお腹の諸症状に対するミントの効果をご紹介しましたが、さらに別の部位の症状にもミントが効果的であることがわかっています。

   その症状とは「頭痛」です。ペパーミントの頭痛に対する鎮痛効果は古くから知られており、古代エジプトやローマ、中国の文献などでミントの葉を額に貼る、ミントオイルを塗布する、飲用するといった方法が紹介されています。

   当時は経験則として鎮痛効果を把握しており、頭痛に対して使用していたと思われますが、現在では科学的な検証も進んでいます。

ペパーミント
ペパーミント

頭痛患者41人を対象に実験

   特にドイツでは以前からペパーミントオイルを額に塗布すると、鎮痛剤である「アセトアミノフェン」に匹敵する効果を発揮し頭痛が改善されると報告されており、ペパーミントやメントールの鎮痛効果について研究されてきました。

   1996年にはクリスチャン・アルブレヒト大学で「緊張型頭痛」というストレスが原因で引き起こされる頭痛患者41人を対象にした実験が行われています。

   「アセトアミノフェン」「10%のペパーミントオイル溶液」「ペパーミントオイルを2~3滴たらした水」の3種類を頭痛が起こるたびに服用してもらい、3つすべてを体験してもらったところ、頭痛の頻度や持続時間に関係なく、ペパーミントオイル溶液はアセトアミノフェンと同じ速さ・効力を発揮したのです。

メントールの緊張緩和作用で痛みがやわらぐ

   頭痛には緊張型頭痛のほかに片頭痛、群発頭痛などがありますが、いずれも脳自体が痛んでいるわけではありません。そもそも脳には痛覚がないため、頭皮やその血管、筋肉の緊張などが痛みの発生源になると考えられています。

   では、ペパーミントの鎮痛効果はどのようなメカニズムで発揮されているのでしょうか。

   前回ご紹介した通り、メントールには筋肉の緊張をやわらげ、痛覚を伝達する物質の放出を抑える作用があります。

   腸や頭の痛みを緩和することができるペパーミントのメントール成分ですが、ペパーミントオイル溶液を大量に飲むという摂取方法は中毒の危険性がありおすすめできません。歯磨き粉や口腔(こうこう)洗浄液では体内に吸収される量が微量すぎます。

   手軽に摂取するのであれば、ペパーミントガムなどを噛むのがよいでしょう。ペパーミントの香りでストレスを緩和させるとともに、ガムを噛むことで脳に刺激を与え活性化させることも期待されます。ストレスの多い現代人にとってぴったりのミント摂取方法ではないでしょうか。

※J-CASTニュースの2018年2月24日の記事(https://www.j-cast.com/trend/2018/02/24321445.html?p=all)より抜粋

この内容をみるとかなり明確な効果が発揮されたことがわかります。

頭痛になりやすい身としては、初期症状に突入した時点というのは明確に認識できるので、今後はペパーミントの塗布効果を自分で検証していきたいと思います。

Amazonでは、ペパーミントがブレンドされた以下のロールオンが販売されていました。

【ペパーミントの関連記事】

一度見ると試したくなる「ペパーミント」の様々な活用法が詰まった記事 (2020年7月12日)

Like! Provence – プロヴァンスが大好きな、貴方へ。(バナーをクリック!)

名前 (必須)メールアドレス (必須)サイト

コメントを残す