東日本大震災後に、癒しの場を提供したいという想いから生まれた「潮風のハーブ園」

※VRINDAAM社アーユルヴェーダ・アロマフレグランス日本初上陸!バナーをクリック

以前、2011年の東日本大震災で被害を受けた宮城県の山元町で、震災後に荒廃した土地でハーブガーデンをつくるプロジェクト「鎮守の森ハーブガーデンプロジェクト」のことをご紹介しました。

【過去の関連記事:東日本大震災の震災跡地で、ハーブを通じて人々のつながりをもたらす「鎮守の森ハーブガーデンプロジェクト」

英国在住ハーバリストのリエコ・大島・バークレー先生もこのプロジェクトに参画されているのですが、

ちょうど今年のゴールデンウィークに開催された大島先生のセミナーが、この”鎮守の森ハーブガーデン”の隣で開催され、参加してきました。

【過去の関連記事:英国在住ハーバリスト リエコ・大島・バークレー先生の講座を受けるために宮城県へ行ってきました。

その時(4月27日)に、このプロジェクトを推し進めるノワイヨノットの代表である岩佐ゆみさんが、”これからハーブを植え始める”とおっしゃっていました。

その後の経過が、ノワイヨノットのFacebookページでアップデートされているのですが、私の毎日の楽しみになっています。

その岩佐ゆみさんと同じような想いで、震災後にハーブ園を始めた方が岩手県・宮古市にいましたので、今日はそのことを取り上げたいと思います。

以下の内容は、こちらの記事の中にあるIBC岩手放送のニュース動画の文字起こしになります。

癒しを届ける「潮風のハーブ園」【復興への羅針盤】/岩手・宮古市

岩手県宮古市八木沢地区でカモミールやミントなどのハーブを育てている女性がいます。震災後、ハーブ園として起業し、ハーブの香りをいかした商品開発を通して訪れた人たちを癒しています。

宮古駅から車で10分ほどの宮古市八木沢地区。住宅も多いこの地域に大きな畑が広がっています。植えられているのはおよそ50種類のハーブです。古舘富士子さん(61)。20年以上前に自宅敷地内の畑でハーブを育て始めました。

「6月の頭から咲き始めて今2週間」
「これが全部カモミール?」
「そうですね、はい」

今は多くのハーブが花を咲かせる最盛期です。白い可愛らしい花が特徴のカモミールは花の部分を摘み取り、乾燥させてハーブティーにします。

(古舘さん)
「このカモミールがリラックス効果、心を落ち着かせる効果があるのでこれは欠かせない。ハーブティのブレンドのなかに入れています」

古舘さんは5年前に「潮風のハーブ園」として起業し、ハーブティーの製造・販売をしています。すべて手作業でつくるハーブティーは好評で沿岸はもちろん、盛岡・東京と取り扱い店も増えているほか、菓子店に原材料としてハーブを提供することもあります。

癒しの場として…ハーブをいかした空間

「ここでハーブをつくる良さは?」
「起業してからわかったのは、山と山のあいだの通り道をミネラルを含んだ風が来る。乾燥させるのにも適している。潮風のハーブティーというのが本当にピッタリなんじゃないかと今になって思います」

古舘さんがハーブで起業を決めた理由のひとつが東日本大震災です。当時、山田町の漁協で働いていた夫の治美さんは津波で帰らぬ人となりました。震災後、海からおよそ5キロ離れたこの八木沢地区では住宅の建設が進み、潮風のハーブ園のすぐそばにも災害公営住宅が建ちました。

(古舘さん)
「震災後はここを宅地に貸してくれという話もあったけどこの環境を守りたいという思いが強かった。震災後癒しの場が絶対必要となってくるんじゃないかと思ったのが(起業した)きっかけ」

ハーブをいかした癒しの空間をつくろうと古舘さんはハーブティの販売の他、ハーブを使った石鹸やリース作りなどの体験も始めました。被災した人たちやボランティアで訪れた人たちが体験に訪れると口コミなどで広がり、去年1年間の受け入れ人数は過去最高を記録。起業した当初に比べ4倍以上の428人にもなりました。

笑顔を広げるハーブ園

取材をしていると一組の夫婦がやってきました。仙台からでした。

「旅のお供にローズマリーどうぞ」

「いいんですか?うちのは摘むとこんなに(小さい)はぁ、いい香り…」

インターネットで取り寄せたハーブティーを飲んだことをきっかけに、潮風のハーブ園を見てみたいとやってきたそうです。

(仙台からの客)
「とてもさわやかでいい香り。なかなか近所で売っているわけではないので大切に飲んでいた。きょう作っているところをみてフレッシュなところを見ることができて楽しい」

このようにふらっと訪れる人も多い潮風のハーブ園。古舘さんも時間の許す限りハーブティーを振る舞い、もてなします。

(古舘さん)
「ほとんどの方が笑顔で帰って手を振って帰っていく。来てよかったと言ってもらえる。その言葉を聞けただけでやっててよかったと思う」

海からの風を受ける潮風のハーブ園。訪れた人の心を安らげる癒しの空間をつくろうと、古舘さんはきょうもハーブの手入れに励みます。

※YahooニュースのIBC岩手放送の動画ニュース(2019年6月22日)の文字起こし(https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190622-00010003-ibciwatev-l03&p=1)

古舘富士子さんの夫が津波によって帰らぬ人となってしまい、当時の悲しみが計り知れないものがあったかと思いますが、その逆境を乗り越え、今はハーブを通じて心の傷を癒す側回っているというのは、心の強さがないとできないことだと思います。

私も、実は今年のゴールデンウィークにはじめて震災で被害を受けた地域を初めて車で走ったのですが、まだまだ復興途中という雰囲気が強く、2011年のあの衝撃が鮮明に蘇ってきました。

逆境の中、前進する逞しさを持つ女性の強さには頭が上がりません。

ハーブに関わる者として、このようなニュースを知ることは大きな励みになりますし、ハーブの人間社会の中で持つ大きな可能性を改めて感じます。

岩手県へ行く際は、絶対に外せないスポットになりました。

【潮風のハーブ園】の情報

Like! Provence – プロヴァンスが大好きな、貴方へ。(バナーをクリック!)

名前 (必須)メールアドレス (必須)サイト

コメントを残す