「アロマ加湿器」のタイプ・選ぶ時のポイント・おすすめ製品が紹介されている記事が、市場の全体像を掴む上で参考になりました。

※広告

新年が明けて、日本の中でも地域によって天候にばらつきがあるようですが、私の住んでいる横浜市は2日前に少しだけ雪がパラついたものの、年末年始はずっと晴天が続いていて、空気が乾燥しています。

先日、妻がいつの間にかアロマ加湿器を購入しており、リビングに置いてあったのですが、数日経ち、噴射されていた水分が加湿器の周りにたくさん付着して水浸しになってしまうことがわかり、事情を説明し返品させていたことがありました。

この時に、アロマ加湿器も購入する時には様々な視点で検討する必要があるということを学びました。

ひとまず返品をさせて頂いた後に、妻と二人でアロマ加湿器の情報を収集していたのですが、その時に、市販されているアロマ加湿器のタイプの違いや、選ぶ時のポイント等について説明されていた記事が参考になったので、ご紹介させて頂きます。

アロマ加湿器が人気の理由とおすすめのアロマ加湿器

(一部省略)

市販されている4つのアロマ加湿器

アロマ加湿器はいろいろと販売されていますが、大きく4種類に分類できます。スチーム式・気化式・水噴射式・ハイブリッド式の4種類ですが、それぞれに異なる特徴を有しています。

以下ではそのそれぞれの特徴について、簡単にまとめてみました。

スチーム式


スチーム式は水を加熱して水蒸気にして加湿する方式です。加湿能力に優れていて、お手入れも比較的簡単ですから仕事などで普段忙しい人向けです。

ちなみにアロマオイルは水に混ぜるのではなく、吹き出し口にセットしてそこで混合させる方式が一般的です。

気化式

水を含ませたフィルターに対して、ファンで風を当てることで湿気を部屋に拡散する方式です。水を加熱する必要がないので、電力を大量に消費することがなく、電気代の節約効果が期待できます。

過熱しないため、吹き出し口も高温にはならず小さなお子さんがいても安全でしょう。こちらもオイルは別にセットしてそこで混ぜる方式になります。

水噴射式

水を霧状にすることで加湿する方式です。回転や超音波の力によって微細な水分に変えますから、どこかが濡れるようなこともないです。電力消費量が少なく、ランニングコストがあまりかかりません。

またほかの種類と比較して、コンパクトサイズのものが多いですからデスクの上などちょっとしたスペースにおけるのもメリットです。オイルの気化の効率性に優れ、アロマの香りを楽しみたい人向けです。

ハイブリット式


先ほど紹介した気化式とドライヤーを組み合わせて加湿するスタイルの加湿器です。加湿の効率性に優れ、タンクの水の消費も少なく抑制してくれます。

吹き出し口の水は温かいですが高温になりにくいので、小さなお子さんがいても安心して使用できます。

アロマ加湿器を選ぶポイント

アロマ加湿器を購入したいけれども、具体的に何にすればいいかわからないという人もいるでしょう。

選び方のポイントとして連続加湿時間などの機能面や、お手入れなどのランニングコストがどの程度か、いくつか出てきます。どこに注意して比較すればいいかについて、以下で詳しく見ていきましょう。

連続して加湿できる時間

アロマ加湿器を選ぶ際、特に広い部屋で使用する際には連続加湿時間をチェックしましょう。加湿を連続でそれほど長時間行えないと、給水をこまめに行わないといけなくなるからです。給水を行うのは意外と面倒という体験談もネット上では多く見られます。

説明書をチェックするか、水を入れるタンクの容量がどの程度かでも推測可能です。

湿度調整機能の有無

温度調節機能のあるアロマ加湿器なら、自動的に設定した温度まで上げてくれます。一定の温度まで上がれば自動的に加湿を止めるので、節電効果も期待できるからです。

こまめに自分で操作する必要もないですから、仕事などほかの作業の時に使用する際に適しています。

タイマー機能の有無


アロマ加湿器の中にはタイマー機能の付いているものもあります。一定の時間が経過すれば、自動的にオフにするので自分で操作する必要がないです。

就寝時に使用したいという方は、自動的に止まってくれるタイマー機能付きのアロマ加湿器を選ぶといいでしょう。

お手入れ方法の簡単さ

アロマ加湿器によって、お手入れが簡単なものとそうでないものとがあります。実はお手入れの面倒さと電気代などのランニングコストは反比例の関係にあるといわれています。

つまり節電効果の高いアロマ加湿器を購入すると、お手入れが大変ということはあり得ます。両者のバランスをどううまくとるかがポイントです。

蒸気式が最も手入れが大変ではなく、水噴射はこまめに掃除する必要があります。

おすすめのアロマ加湿器5選

アロマ加湿器の選び方のポイントについて理解したところで、具体的にどの商品がおすすめかについてみていきます。

以下に人気の高いアロマ加湿器5つについて具体的な特徴をまとめてみました。

Tenswallアロマディフューザー加湿器

ストレス解消に効果の期待できるアロマ加湿器で、ゆったりとした生活を楽しめるといわれています。連続運転と20秒入って10秒オフになる間欠運転モードの2種類が用意されていて、自由に選択できます。

LEDライトも搭載されていて、7色に変換します。このため香りだけでなく、暖かい光によってもリラクゼーション効果が得られるでしょう。

エンジョイホーム しずく型加湿器

抜群の加湿力を持ったアロマ加湿器と高い評価を受けています。超音波方式を採用することでしっかり加湿してくれる一方、蒸気や本体が異常に熱を持つような心配もありません。

ミスト量の調節は可能で、ダイヤルを回すだけですから扱いやすいです。しずくをモチーフにしたデザインで、部屋のインテリアアイテムとしても活用できると評判です。

Tophie アロマディフューザー加湿器

加湿作用によって全身の乾燥肌対策だけでなく、ドライアイ対策もできるアロマ加湿器です。アロマオイルと一緒に使用できるので、気分をリラックスできストレスも解消できるでしょう。

加湿時、マイナスイオンを発生させる機能も有していますから、部屋の中の有害物質の除去効果もあるといわれています。

Tophie 超音波式 アロマディフューザー加湿器

アロマの香りによってリラクゼーション効果が期待できますし、乾燥肌対策もできる加湿器になっています。

加湿する際にはマイナスイオンを発生させるので、ハウスダストの除去などにも効果が期待できます。柔らかな光を発する機能が備わっていて、夜温もりのある空間にもできるでしょう。

KYOKA 330ml 大容量 超音波アロマ加湿器

超音波加湿器でコンパクトサイズのため、卓上などいろいろな場所で使用できるアロマ加湿器です。コンパクトサイズでありながら、300mlの大容量水タンクが備わっているので長時間連続して使用できるのも魅力です。

アロマの香りだけでなく、電球色の優しいLEDライトの力でリラックスできる癒しの空間になるでしょう。

(一部省略)

※https://feely.jp/4620724/より一部抜粋

 

このような機器は、「使ってみないとわからない」という部分が大きいので、購入の際はネット上の口コミをしっかりと参考にするのが大事だと思います。

あと、タイマー機能の充実度は、個人的には大切なポイントだと思います。

先日、カリス成城の福袋を購入した際に、アロマディフューザーが入っていたのですが、噴射継続時間、噴射感覚、OFFになるまでの時間が設定できるようになっているので、使う時の感覚によって自由に変更できるのがとても重宝しています。

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 

 

精油の瓶を直接装置するタイプのアロマディフューザーって、今年初めて使用したのですがとてもいいと思いました。 こういうタイプって、精油がすぐになくちゃうんじゃないかと思っていたのですが、噴射継続時間、噴射間隔時間が細かく設定できたり、OFFになるまでのタイマーもあるので、意外に効率的で長持ちしそうです☺️ 香りの質も当然いいので、かなりのお気に入りになりました✨ #placeauxherbes #プラースオウエルブス #ハーブアロマの専門家の集合サイト #enjoyherballife #エンジョイハーバルライフ #ハーブのある暮らし #香りのある暮らし #ハーブ #ハーバリスト #ハーブコーディネーター #ハーバルセラピスト #アロマ #アロマセラピスト #アロマサロン #アロマセラピー #アロマテラピー #カリス成城 #アロマ福袋 #アロマディフューザー

S.Kayamoriさん(@enjoyherballife)がシェアした投稿 –

今後、アロマ加湿器、アロマディフューザー製品もより進化を遂げていくと思いますので、ウォッチしていきたいと思います。

Like! Provence – プロヴァンスが大好きな、貴方へ。(バナーをクリック!)

名前 (必須)メールアドレス (必須)サイト

コメントを残す