昔、「サングリア」と聞くと「甘いワイン」という程度の認識で、飲み会の席でこういうものを飲むのはカッコ悪いという考えを持っていました。
恐らく、大学時代に体育会の飲み会で「男が一杯目からカクテルを飲むのはカッコ悪い」という観念を植えつけられたのが大元の原因だと思っています。
当時は、「サングリアとはどういう飲み物か」を調べたこともなく、ただひたすら「甘いワイン」くらいの認識しかありませんでした。
でも、ハーブの勉強をはじめたのをきっかけとして、サングリアというのは、柑橘とスパイスをワインに漬け込んだ飲み物だったんだということがわかりました。
ここで初めて、サングリアに対する認識が変わってきて、興味が沸いてきました。
そして、今年の9月に東京三軒茶屋にある「スパイスバル」へ行った時に、サングリアを飲んだのですが、非常に美味しく、サングリアの世界も面白いと思うようになっていました。
その時の記事はこちらです。
その後、カルディの運営するレストラン&バー「HAGARE」でもサングリアを試飲しました。
その時の記事はこちらです。
そして、つい先日こんなニュースを目にしました。
KALDIと養命酒が共同開発!13種のハーブとスパイスが入ったお酒、寒い冬にオススメです!
カルディーコーヒーファームと養命酒製造が共同開発したカラダにやさしいお酒があるって知っていますか?
このお酒が寒い冬の夜にぴったりなんです!13種のハーブ&スパイス酒
その名の通り、13種のハーブとスパイスが入ったお酒。
どんなものが入ってるいるか書き出してみると、『生姜・キャロブ・ブラックペッパー・エルダーフラワー・スターアニス・シナモン・クローブ・カルダモン・エキナセア・花椒・カモミール・レモングラス・チンピ』といった身体を温めてくれると言われているものやインフルエンザや喉の痛みから守ってくれると言われているもの、リラックス効果があると言われているハーブやスパイスがたっぷり!!
まさにカラダにやさしいお酒なんです。味わいは甘さの程よいサングリア。
ハーブやスパイスの効果で後味スッキリなんです!!オススメの飲み方
冷たく冷やして飲むのも美味しいですが、オススメはホット。
約150ccを500wで40〜50秒レンジでチン!
沸騰させないことがポイントです。
体がポカポカ温まってぐっすり眠れますよ。1本(250ml)540円。
冬の寒い夜のお供にいかがですか?
※saitaPULS(2017年12月11日)
この季節にぴったりな飲み物ですね。13種類のハーブ・スパイスの内容を見ているだけで体が温まるのが伝わってきます。
柑橘系は入っていないですが、味は、「甘さの程良いサングリア」という記載があります。美味しそうです。
今日、早速カルディで買って試飲したいを思います。
ところで、冒頭から取り上げた「サングリア」の世界というのはどういうものなのでしょうか。まずは、Wikipediaで調べてみたいと思います。
サングリアは、スペインやポルトガルでよく飲まれているフレーバードワインの一種。
赤ワインに、一口大またはスライスした果物と甘味料を入れ、風味付けとしてブランデーあるいはスパイス(シナモンなど)を少量加え、一晩寝かす。(概要)
使用する果物にはレモン、リンゴ、バナナ、オレンジなどがある。甘味料としては砂糖・蜂蜜あるいはオレンジジュースなどの果物ジュースを用い、風味付けとしてはラム酒の場合もある。炭酸水や水で割って飲む場合もある。清涼感があるため夏場によく飲まれる。冷蔵庫や氷でよく冷やして、フルーツの味を馴染ませるとより一層美味しい。
スペインでは比較的日常的な場面で飲まれ、安いワインで作られることが多い。家庭などで手作りする他、ドン・シモンなど果汁飲料を造るメーカーも既製品を製造販売している。
スペイン語でsangríaは「出血」「瀉血」「流出」などの意味も持つ。語源は「血」を意味するサングレ(西: sangre)。
(類似の飲料)
スペイン北部では、桃やネクタリンを使ったスーラと呼ばれるサングリアもある。赤ワインをソーダのみで割ったティント・デ・ベラーノも同様に非常に好まれている。
赤ワインの代わりに白ワインを使ったものはサングリア・ブランカ(ブランカは白という意味)と呼ば、主にソーヴィニョン・ブランを用いる。
サングリアと言っても、地域によって様々なサングリアが存在するのがわかります。スペインを旅行した際は、地域ごとのサングリアを試飲しながら周るというのも非常に楽しそうです。
また、サングリアの語源は「血」だったんですね。。知りませんでした。
さらに、「ドン・シモン サングリア」でググってみると、”やまや”のオンラインショップや楽天市場で売られています。
家の近くに”やまや”があるので、ぶらっと立ち寄ってチェックしてみたいと思います。
家で、サングリアを作ってみたいという人は以下のサイトが参考になると思います。とてもシンプルにわかりやすくまとまっているので、作る気が沸いてきます。
あと、以下の動画を見るとどんな感じでつくるかのイメージが掴めると思います。
Wikipediaの説明では、「夏」におススメという記載がありますが、個人的にはどんな季節でも楽しめると思います。とくに「冬」は、コールドだけではなくホットバージョンのサングリアも楽しめると思います。
そういえば、IKEAのようなお店でもこの季節はサングリア系の飲み物が販売されていた記憶があります。
近々、IKEAにも立ち寄ってみようと思います。