最近はお酒の世界における「多様性」の広がりが著しく、大手スーパーの種類売り場でも「初めて見るお酒だ!」と認知する頻度が増えています。
クラフトビールブームをきっかけとして、様々なアロマ、及び、コクを追求した商品が増えてきて楽しいですし、最近では”機能性ビール”的な商品もニーズが高まっているように感じます。
社会の企業においても、如何に「多様性」を受け入れる文化を醸成するかが企業価値に関わってくる時代に突入していますので、「新しい価値観、異質を受け入れる」という価値観がますます重要度を増していくと思います。
今日は、まさに今後のビールの多様化を強く感じた記事を紹介します。
三島のトマトとバジルを使った缶ビール販売 チーズとのペアリングで「飲むピザ」実現
沼津のクラフトビール醸造所「リパブリュー」(沼津市大手町)が8月14日、三島市のトマトとバジルを使った缶ビール「三島TOMATO PIZZA ALE(トマト・ピッツァ・エール)」の販売を始めた。
【写真】三島TOMATO PIZZA ALE(トマト・ピッツァ・エール)
同社は2017(平成29)年4月1日、醸造所とパブを併設したブリューパブとしてオープン。13基のタンクで自家製クラフトビールを醸造しており、2020年5月からは缶ビールも販売している。同年9月には2号店「スライダーハウス リパブリュー三島店」(三島市一番町)もオープンした。
同商品は、三島ブランド認定品の「三島トマト」と三島産のバジル、薫製したモルト、小麦モルトを使用した「スモークウィート・ベジタブル・エール」スタイルのクラフトビール。アルコール度数は5パーセント。
三島店店長の清野真丈さんは「三島市と飲食店・農家のコラボプロジェクト『みしま農家めし』でトマト農家とのつながりができ『トマトを使ってお酒が作れないか』との声があり、オーナーに相談したことがきっかけ」と話す。
オーナーでヘッドブリュワーの畑翔麻さんは「話し合いの中で、マルゲリータをビールで再現する流れに。多様なスタイルで試作をしたが、どうしても青臭さが前面に出てしまうため、トマトの皮と種を取り除いて裏ごしし、ジュースにしたものを使った」と話し、ビールに使ったトマト120キロはスタッフがおよそ8時間かけて下処理したという。
「トマトの風味を生かすため製造工程で2回に分けて投入している。スモークモルトの香りと小麦の味わいの後に、トマトの酸味とバジルの香りが鼻から抜ける、すっきりとした仕上がりになった」(畑さん)とビールの特徴について話す。
清野さんは「地元に根付いたビールを提案し、これからも作っていきたい。トマトだけでなく、地元の野菜やフルーツを使ったものも今後挑戦できたら」と意気込む。
畑さんは「チーズとのペアリングがお勧めで、三島店のスライダーバーガーとも相性がいい。コロナ禍で飲食店も大変な時期なので、お近くの飲食店のテークアウト料理などとのペアリングも楽しんでもらえたら。珍しい『飲むピザ』を、ぜひ味わってほしい」と呼び掛ける。
1缶500ミリリットルで価格は900円。同社直営店や、オンラインショップ、三島・沼津・東京・神奈川・愛知などの酒販店で販売予定。
※沼津経済新聞の2021年8月16日の記事(https://izu.keizai.biz/headline/1282/)より抜粋
とても面白いアイデアです。
この商品が受け入られていくと、様々なバリエーションを展開していくことができそうです。
今後のクラフトビール業界も楽しみで仕方ありません!
まずは、三島TOMATO PIZZA ALE(トマト・ピッツァ・エール)を飲みたいので、先程以下から注文しました。