昨夜から一気に気温が下がり、少し厚手の掛け布団に変えました。秋は本当にテンションがぐんぐんと上がってきます。
不思議なことに心身がクールダウンできてくると、人生においてやりたいことがポンポンと浮き上がってきて、計画的に動こうという意識が高まります。
今日は、気温が低下している今の時期にピッタリのポプリの作り方についての記事を取り上げます。
心と体を‟香り”であたためる「秋ハーブのポプリ」のつくり方。シナモン、八角…秋のハーブに幸福感を高める精油をたらして/植物療法士・岡野真弥さん
乾燥による肌荒れや、自律神経・ホルモンバランスが乱れがちな秋は、体を温めて心身をめぐりよく。植物療法士・岡野真弥さんに、植物の力を取り入れた秋のお手当て「秋のハーブのポプリ」を教えていただきました。
(『天然生活』2024年8月号掲載)体を温め、幸福感を高める
秋のハーブのポプリ香りで心と体を温める「シナモン」と「スターアニス(八角)」。秋らしいブラウンで星形のスターアニスは、秋のインテリアにもぴったりです。幸福感を高めてくれる「ベルガモット」の精油をたらして、ゆったりとした気分を楽しみましょう。
ポプリのつくり方
1 ふた付きの保存容器に、ドライハーブやスパイスを合計3~8種入れる。
2 1の全体にいきわたるように精油を適量たらす。使用しないときはふたをしておく。
秋のハーブについて
シナモン
スパイシー系のほのかに甘い香り。消化不良などにおすすめ。妊娠中の人は使用不可。スターアニス(八角)
辛味と独特の甘味のある香りで、風邪や胃腸不良におすすめ。乳腺炎の人は使用不可。
〈監修/岡野真弥 イラスト/わたなべみきこ 取材・文/工藤千秋〉
岡野真弥(おかの・まや)
植物療法士・ライフコーチ。林真一郎氏に師事し、心身の不調を植物の恵みで改善。セルフラブの大切さを発信。アラン・コーエン氏のアシスタントティーチャー。著書『心と体がととのうフィトセラピー 植物のチカラを暮らしに生かす』(池田書店)。
インスタグラム:@selflove_maya※天然生活Webの2025年9月21日の記事(https://tennenseikatsu.jp/_ct/17789283)より抜粋
リビングのテーブルの中心に置きたくなるポプリですね~。
秋を満喫する上でも、香りづくりをポプリで楽しむというのは大切なひとときだと思います。