香り・匂いの可視化センサーを開発する「アロマビット」が作った、『香り・匂いが可視化された世界』の動画が面白いです。

※VRINDAAM社アーユルヴェーダ・アロマフレグランス日本初上陸!バナーをクリック

先日の記事【科学的根拠に基づいた屋内環境の最適化を目指す「ウェルネス不動産」市場が米国で台頭。”健康”をキーワードとした様々なビジネスの進化が楽しみです。】の中で、

アメリカで、屋内環境の最適化を目指す「ウェルネス不動産」市場が急速に伸びてきていることを取り上げました。

「屋内環境を最適化」できるようにするには、空間にセンサーが存在し、そのセンサーを通じて、気温、湿度、気圧だけではなく、空間の化学物資や、香り成分等を数値化し、それをAIを通じて”翻訳する”「可視化」というプロセスを必ず通ります。

今日は、その可視化に関わる情報を取り上げたいと思います。

香り・匂いの可視化センサーを開発する「アロマビット」の将来が有望視され、資金が集まっていることを示唆する記事なのですが、そこに掲載されていた動画が非常に面白かったのでご紹介したいと思います。

ニオイ可視化センサーのアロマビットがソニーの新設ファンドから1億円を追加調達

ニオイを可視化するセンサーを開発し、関連サービスを提供するアロマビットは11月11日、Sony Innovation Fund by IGV(ソニーと大和キャピタル・ホールディングスが合弁で6月に立ち上げた新設ファンド)を引受先とした第三者割当増資の実施により、1億円を調達したことを明らかにした。

アロマビットは10月21日に日本たばこ産業およびEast Venturesから総額3.5億円の調達を発表しており、本ラウンドの調達金額は合計で4.5億円となる。また同社は3月にもソニーが運営するSony Innovation Fundから出資を受けたと発表している。

本誌でも何度か紹介してきたとおり、アロマビットが開発する小型ニオイイメージングセンサーは、さまざまなニオイの成分を複数の吸着膜で吸着し、重さの変化をセンサーで読み取ってパターンとして出力することで、ニオイのパターンを「可視化」するというものだ。従来のガスセンサーが特定の成分にだけ反応していたのと比べて、より生物の鼻に近い判断が可能となる。

同社は7月に、半導体素子を使った、より小型で高解像度のニオイセンサーの開発強化を発表している。感度が高い従来の水晶振動子型と並行して、高解像度・超小型のシリコンCMOS型センサーにより、スマホやIoT機器にも搭載可能なニオイセンサーの実用化を目指している。

アロマビット代表取締役の黒木俊一郎氏は、「顧客からのヒアリングによれば、次世代モビリティや自動運転、スマートファクトリー向けに、ニオイセンサーでなければ解決できない需要が明確になってきている」と述べている。世界的なハイテク機器メーカーやIT企業などから、ニオイセンサーのハードだけでなく、ニオイデータの活用についても協業案件が増えているとのことで、「今まさに、小型ニオイセンサー市場は立ち上がりのフェーズを迎えている」と黒木氏は見ている。

調達資金については前回発表と同じく、ニオイイメージングセンサーの開発強化・量産体制の整備とニオイデータベースによる新製品・サービスの開発強化、営業・マーケティング体制のグローバル展開へ投資していくということだ。

なお、アロマビットでは今回の発表に合わせて、ニオイの可視化・データ化テクノロジーがもたらす暮らしをイメージした動画を公開した。動画では、同社が実現しようとしている「ニオイ・カオリが可視化された世界」の一端を垣間見ることができる。

TechChurchの2019年11月11日の記事(https://jp.techcrunch.com/2019/11/11/aromabit-fundraising-from-sony-s-new-fund/)より抜粋

この抜粋記事の最後の動画は、2分30秒ほどで長くはありませんので、ぜひご確認ください。

香り・ニオイを可視化することで待ち受ける世界観が明確に表現されており、ワクワクしてしまいました。

ただ、このようなテクノロジーの話が出てくると、拒否反応を起こす方が一定数いるのではないかと想像します。

その一定数の人達からは、

「香りは人間が感じるものであり、こんなコンピュータに任せたってロクなことがないよ」

という類のコメントが入りそうな感じがします。

コンピュータがまだまだ発展途上の時代は、私もこのようなコメントをする層の意見は支持すると思いますが、

現在のようにコンピュータの性能自体がかなり成熟し、且つ、通信速度も4Gから5G(2時間の映画が2秒でダウンロード)への移行期に差し掛かり、

AI技術の発達により情報の翻訳の精度が大幅に向上している、まさに今の状況下においては、最先端テクノロジーとの融合は明らかに大きな付加価値が生まれるということを実感しています。

先日、新車が納車された後に、高速道路で完全自動運転を試した時も、その自動コントロールの精度の高さに驚きました。

「長距離運手は疲れる」という概念が覆り、「長距離運転を楽しみたい」という気持ちになりました。

その体験をして以降、香りの世界も今後様々なテクノロジーと融合していくことで本当に面白い世界が拓けていくイメージを持つことができました。

今回ご紹介した「アロマビット」の技術は、冒頭のウェルネス不動産の市場においてもどんどん活用されていくと思いますが、アロマビットのHPで現在すでにリリースされているサービスを確認してみたところ、目から鱗のサービスを展開していました。

香りをコード化して、それを販売促進や、商品開発・市場調査に活かしたりすることができるサービス「Aroma Code」は、大きなポテンシャルを感じます。

(Aroma Codeの説明資料)
https://www.aroma-code.com/assets/images/application/aromacode-201701-ja.pdf

※Aroma Codeを用いた世界初の香りで商品を探せるサイト「milunio」も今後需要が大きく高まりそうです。

「アロマビット」の動きから目が離せません。

アロマビットの情報

Like! Provence – プロヴァンスが大好きな、貴方へ。(バナーをクリック!)

名前 (必須)メールアドレス (必須)サイト

コメントを残す