「梨」は体を潤し、痰を取る優秀な食材。薬膳の観点で”痰”は2種類あることがわかりました。

※広告

先日の台風が過ぎ去ってから、関東地方では、一度グッと気温は上がりましたが、3連休はようやく秋らしい空気が漂ってきました。

夜寝ているときに、部屋の窓を開けておくと、朝起きたときに身体全体が冷え切ってしまうようになってきたので、寝る時には窓を閉めて寝るようにしないと駄目だなあと、今朝がたちょうど思っていました。

秋と言うと、梨が美味しい季節ですが、だいたい日本の全国の梨園では、8月中旬くらいから10月下旬くらいまで、梨狩りができるようになっています。

以下に、”全国の梨狩りおすすめランキング2019”という記事のリンクを貼ります。

みかん狩りとか、いちご狩りくらいしかしたことがないので、梨狩りというのも新鮮で、秋のドライブを兼ねて行ってみるのも楽しそうです。

私の住んでいる横浜市でも、「浜なし」というブランドの梨が、夏の終わりのタイミングから農協などで出回るのですが、非常に美味しくたまに食べています。

今の時期、まだまだ梨を楽しんでいきたいと思っているのですが、梨を薬膳の観点で捉えた興味深い記事がありましたのでご紹介します。

10分で完成! 温かい梨の薬膳デザートレシピ 残暑の疲れをホッと和らげる

梨を使った秋の温かい薬膳デザート【写真:村上華子】

秋は、おいしいものがたくさんです。旬の果物のひとつ「梨」を使った温かい「薬膳デザート」はいかがでしょう。品種も豊富な梨ですが、その時期に最もフレッシュでおいしいものを選んで秋の味覚を楽しみたいです。夏の疲れも出やすいこの時期に、薬膳の知恵が詰まった手軽に作れるさわやかな一品です。ヨガインストラクターで薬膳フードデザイナーの村上華子さんがお届けします。

空気の乾燥が気になる秋 旬の果物で体に潤いを
9月に入り、二十四節気で「白露(はくろ)」を迎えました。まだまだ、日中は気温の高い日もありますが、朝晩の空気の質に秋らしい気配を感じられますね。ようやく過ごしやすい季節が戻ってきた! とうれしくなるのですが、これから段々と空気が乾燥を増すため、鼻水や咳、皮膚のトラブルなどが起こりやすくなっていきます。実際、私の周りでもここ数日の間に、喉が痛む、空咳が出る、という声を聞くようになりました。

また今の時期、夏の疲れから胃腸が弱り、水分の代謝が悪くなると「痰(たん)」と呼ばれる粘りの物質を作ると中医学ではいわれます。薬膳の視点では、痰には二種類あり、有形のものはいわゆる吐きだす「痰」。無形のものは目に見えない「詰まり」となり、体のあらゆる場所に溜まります。それが原因でだるさや悪心、吐き気やめまいなどを起こす原因になったり、コレステロールに繋がったりするとも考えます。

そこで、これら秋特有のお悩みにはたらく、今が旬の梨を使った温かい薬膳デザートをご紹介します。簡単にできるので、ぜひお試しください!

梨を切って蒸すだけの簡単・薬膳デザート 果汁も飲み干す
〇梨を使った秋の薬膳デザート

【薬膳の知恵・食材の効能】
・梨‥‥‥‥‥体(特に肺)を潤し、痰を取り除く。余計な熱を冷ます働きも
・クコの実‥‥目と肺を潤す。目の疲れやかすみにも良い
・砂糖‥‥‥‥肺の乾燥を潤し、津液(水分)を生じさせる

【材料】(作りやすい分量)
梨      1個
きび糖(砂糖)適宜
クコの実   小さじ1

梨を蒸す【写真:村上華子】

【作り方】
1、クコの実を水に浸したら、軽く絞っておく
2、梨の皮をむき、食べやすい、好きな大きさに切る
3、小皿に切った梨と好みできび糖(砂糖)を入れ、クコの実を上に乗せる
4、それぞれのお皿にサランラップで蓋をして、7~10分ほど火がよく通るまで蒸す
5、火を止め、梨とスープをさっくりと混ぜてから食べる

※梨の果汁(スープ)が出るので、なるべく深めのお皿で蒸すのがコツです。ぜひ、温かいうちに、スープまで飲み干して下さい!

薬膳では、梨は体を潤し、痰を取る優秀な食材。ただし、潤う性質の食材は全般的に、消化に負担がかかったり、体を冷やすという側面も持っているので、消化に優しくなるように温かいデザートとして食べることをおすすめします。また、むくみ体質の場合は、梨や(果実や砂糖などの)甘味などの潤うものは、なるべく午前中(朝食)に召し上がっていただくのがよいでしょう。今一番美味しい秋の味覚を効率よく摂取して、心も体も快適な秋をお迎えください。

※Hint Pot(ヒントポット)の2019年9月14日の記事(https://hint-pot.jp/archives/15015)より抜粋

中医学では、水分の代謝が悪くなると”痰”が溜まりやすくなると考え、痰には有形、無形のものがそれぞれあるという部分のくだりが参考になりました。

そして、梨は体を潤し、痰を取る優秀な食材だということもしっかりと押さえておきたいと思いました。

今回紹介されているデザートは、作るのが簡単なので、トライしてみたいと思います。

 
Like! Provence – プロヴァンスが大好きな、貴方へ。(バナーをクリック!)

名前 (必須)メールアドレス (必須)サイト

コメントを残す