Kayaジャムの本場(マレーシア)で、2つのタイプのトーストを食べて感じたこと。

※広告

以前、ココナッツミルクの産地である東南アジア地域、特にマレーシアやシンガポールでよく食されている「カヤジャム」を東京のスーパーで買い、トーストに塗って試食した時のことをレポートしました。

【過去の参考記事:マレーシアやシンガポールでよく食される「カヤ(kaya)ジャム」をはじめて味見してみました。

カヤジャムは、ココナッツミルクと、カモの卵、または、ニワトリの卵のいずれかの卵を使って作られます。ただ、より甘くするために、砂糖が加えられたり、香り付けのためにパンダンの葉も使う場合があります。

パンダンの葉(トロピカル・スパイス・ガーデンにて撮影)

パンダンについては、下記の3つの記事が、別々の切り口から説明されており面白い内容なのでリンクを貼ります。

不妊症にも効果的!?「パンダンリーフ」をご存知ですか?
「東洋のバニラ」パンダンリーフが語るプラナカン文化
Daun Pandan (パンダンの葉) 【英】 Pandanus Leaves

マレーシアへ行くときには、必ずこのカヤジャムが塗られたカヤトーストを食べるということを決めていたので、今回のペナン島出張で本場のカヤトーストを2回試食してきました。

一軒目が、観光ブックで紹介されていたトー・スーン・カフェ(多春茶室)というお店です。

ここは炭焼きのトーストが名物で、朝からずっと満席の状態が続く人気店です。

こんな感じで焼いてくれます。
ホワイトコーヒーとカヤトーストを注文。
こちらが本場のカヤトースト。

早速食べてみましたが、日本で購入したジャムよりも非常にあっさりしていてバクバクと食べてしまえる感じです。

朝にコーヒーと一緒に食べると確かに最高の相性です。カヤトーストがマレーシアやシンガポールの朝食文化として根付いた理由というのが、体感でわかりました。

2軒目が、 Kedai Kopi Kong Thai Lai(广泰来茶室)というお店です。

このお店は行こうと思って行ったお店ではなく、偶然立ち寄ったお店なのですが、このお店で出てきたカヤトーストは、先程のトー・スーン・カフェ(多春茶室)とは違うタイプでした。

こちらのカヤトーストは、カヤジャムとバターをMixさせていました。

今まで、カヤジャムというとシングルでトーストに塗って食べるという概念でしたが、このバターとの相性が抜群で、個人的にはこのタイプの方が断然好みであることがわかりました。

現地に行って初めてわかることというのは実に多いです。

今後のハーバルライフの中においても、【必ず現地に足を運ぶ】をモットーにしていきたいと思います。

Like! Provence – プロヴァンスが大好きな、貴方へ。(バナーをクリック!)

名前 (必須)メールアドレス (必須)サイト

コメントを残す